わたしはグルテンアレルギー⁉

こんばんは。

6月になりましたね。

今日は吹く風も心地よく、さわやかな一日でしたね。

こんなお天気がずっと続くといいのになぁと心から思います。

梅雨は梅雨の役割があり、無ければ困ることは

承知していますが、どうもあのジメジメした湿気と重い空気は

苦手です。

さて、私はどうやらグルテンアレルギーのようです。

なぜどうやら・・・かというと、遅延型アレルギーテストや

遺伝子検査をしていないからです。

私は小麦が苦手なのかな?と思い出したのが

今からちょうど2年前くらいです。

その頃、肺がんの術後の抗がん剤を飲んでいました。

UFTという薬で、2年間飲み続けます。

その薬の副作用が、肝機能障害と下痢でした。

飲んでいる時はもちろんですが、飲み終わってからも

良く下痢をするようになっていました。

だからと言って痩せたわけではありません。

最初は、何が駄目なのだろう?

何を食べるとお腹が痛くなるんだろう?

考えてみても良く分かりませんでした。

ある時、過敏性腸症候群かもと思い、FODMAP食を

試したりしていました。

食物繊維が多く含まれる食品やリンゴ、パンを摂らない

食事法です。やってみると確かに原因不明の腹痛は起こりません。

1ヶ月ほどそれを試してみて、何が一番の原因かを探るのに

りんご、サツマイモ、ゴボウ、パンなどを

別々に試してみました。

すると、一番反応したのは、パンでした。

パンを食べてから2時間くらい経つと、ひどい腹痛が襲ってきます。

その後、トイレに何回も行くほどひどい下痢になります。

そして、体の中で炎症が起きているのか、体温が37度くらいまで上がります。

体力が奪われ、腑抜けのようになってしまいます。

そして厄介なのは、少量ならお腹は大丈夫なこと。

未だにどのくらい食べると腹痛が起きるのかは、あまり把握できていません。

 

子供のころからパンを食べ続け、パンは大好きでした。

パンが食べられないさみしさから、はじめのうちは時々食べては

腹痛を起こしていました。

しかし、徐々にパンを見るとお腹の痛さが思い出されるようになり

自然に手が伸びなくなってきました。

今は、米粉で作られたものであれば買いますが、小麦のパン製品は

買わなくなりました。

 

あなたが、下痢と便秘を繰り返したり、お腹が張って苦しいようなら、

食べているものが原因かもしれません。

 

一度、原因と思われるものを3週間ほど止めてみて、また戻してみる、

それを繰り返して腹痛の原因を探ってみることをお勧めします。

 

それを取り除けは、原因の分からない腹痛、お腹の張り、頭痛などが

軽減されるかもしれません。

 

このような症状を起こしやすい食物は、小麦、乳製品、大豆です。

まずは、この三つの食品で試してみるのをお勧めします。

合わない食物を食べなくなると、炎症が無くなるせいか体はとても快適です。

私と同じような症状が思い当たる方は、試してみる価値あり!ですよ。

 

☆メルマガ配信中

Yuko(すずきゆうこ)公式メルマガの購読申し込みはこちら