梅雨明け❣~夏はピッタの季節
こんばんは。
関東甲信越は、梅雨が明けたんですね~
来週は、東京オリンピックの開会式です。
松島基地からブルーインパルスも来るとか
めちゃめちゃ楽しみです!
今日は梅雨明け初日ということになるんでしょうか
最高気温33度まで上がり、熱中症で救急搬送という
ニュースも聞かれました。
夏は、アーユルヴェーダでは「ピッタ」の季節。
火と水のエネルギーが強くなります。
火のエネルギーによって、代謝が促進され
体力が消耗するため、疲れやすくなります。
涼しい環境で過ごすことは、火を高めすぎないという意味では
効果的なのですが、冷房がガンガン効いた部屋で長時間過ごしたり
冷たいものを飲みすぎたりすると、水が増えすぎて消化の火を
減らし、食欲不振の原因になるので注意しましょう。
夏に不調が出やすいのは、腹部、消化器系の疾患や皮膚疾患に
かかりやすくなるので注意したいですね。
ヨガのレッスンの中では、過剰になるピッタを抑えて
バランスを取るために「捻じり(ツイスト)系」を
多く取り入れていきます。
捻じり系は、体幹の温度を上げ、不要なものを燃やし
呼気とともに体外に排出します。
レッスンの中で、いつもより多めにツイストをして
体幹を鍛えて、お腹周りの温度を上げ、体の中に溜まった
老廃物を外に出して、体も心もスッキリさせましょう!
しっかり身体を動かした後のシャバアサナは至福です。
心地よく体の力が抜けて、リラックスできますよ。
実際にご自分でヨガをやって確かめていただけたら、
とても嬉しいです。
☆ただ今メルマガ配信中