「大暑」自分を見つめ直す時期

今日は、二十四節気の「大暑」
1年で最も暑い時期です。
しかし、今年はなかなか梅雨明けの
便りが聞こえませんねー
思えば台風も来ていない・・・
夏らしい青空が恋しいのは私だけではないですよね。
さて、この大暑
年に4回ある土用の中でも一番大事な土用だそうです。
夏の陽から秋の陰に変わる時期
この土用の時期は、土いじりや土起こしをせずに
なすがままに過ごすべきと言われています。
私が持っている本の「大暑」の項目にとても良い
事が書いてあったので、ご紹介します。
(ここより引用)
*この時期に心がけること
どっしりとし、人の中央に立つことで魅力の出やすい時期です。
この時期にこそ本来の自分自身の軸を定めます。
世の中は変わっていき、自分の考えも方向も毎日変化していきます。
その中でも本当に自分の好きなことは何だったのか、他の人との
違いは何か、自分を見つめ直す時期です。
自分の姿は過去だけにあることではありません。
未来にまったく別の自分を作ることも可能なのです。
~村上百代「二十四節気に合わせ心と体を美しく整える」より
東京に住んでいる私は、この4連休
東京の外に出かける予定はありません。
良い機会なので、残る半年に向け
少しゆっくりしながら自分を見つめ直そうと思っています。
そして、最近夏の疲れが胃腸に来ているので
お腹を労わりつつ、粗食にしようと思います。
今日から8月6日までが大暑の期間です。
この時期、一年の後半戦に向けて
再スタートするのも良し、
マイナーチェンジするのも良し、
まずは、自分自身と対話する時間を持とう