寒い!! 肩、凝ってませんか?
今日の東京は、最高気温5度
本当に寒かったです。
私の住んでいるところは、雪は降らなかったですが
冷蔵庫の中にいるような寒さでした。
これだけ寒いと歩いている時も座っている時も
ずっと肩に力が入ってしまいます。
そのせいか、いつもより肩が凝っているように感じます。
そんな時、ゆっくりお風呂で身体を温めた後、
身体の力が緩んだところで、ゆっくり体を動かすと
よく眠れるし、翌朝身体がスッキリします。
どんなふうにやればいいの?
まずは、ゆっくり肩を動かします。
指先を肩にあてて、肘を前から後ろに大きく回します。
肩を大きく動かすイメージで、肩甲骨もいっしょに動かします。
3~5回行った後、反対回しをまた3~5回行います。
次に、行うのは、猫のポーズ(cat&cow)
スタートは、四つん這いになって、背骨が床と並行な場所から
息を吸いながら、お腹や胸が大きく伸びるように身体の前面を伸ばします。
息を吐きながら、尾骨が下に向き、胃やみぞおちを背中の甲に押し込むように
して、背中側を伸ばします。
この動きを、呼吸に合わせて5回から7回ゆっくり行います。
そして、猫の伸びをします。
背中、わきの下を長く伸ばしながら、ゆっくり深い呼吸をします。
3呼吸~5呼吸位
その後、お尻を踵の上に乗せて、子供のポーズになります。
そこで、全身の力を抜いて休みます。
呼吸はゆっくり5呼吸~7呼吸
腕の位置は、前に伸ばしても、お尻の横につけてもOK
手のひらも床を向けても、天井に向けてもOK
自分の肩が楽な場所におきます。
子供のポーズをしながら、息を吸うと背中がふっくら膨らみ
息を吐くとお腹がへこみ、腿にお腹を預けるような感覚があります。
呼吸を聞きながら、自分の体の動きに意識を向けていきます。
時間にしたら合計10分くらいだと思います。
肩回り、背中、腰をゆっくりほぐしてから、お布団にはいると
眠りの質も良くなります。
よく眠れれば、目覚めもスッキリ、良い朝を迎えられます。
免疫力を上げるには、睡眠はとても大切です。
今の時期、しっかり休息を取って免疫力を高く保ちましょう。