最近のお気に入り~筋膜リリース

こんばんは。

ここ数日、肌寒い日が続いていますね

風邪など、ひいてはいませんか?

ただでさえ季節の変わり目、喘息や

アレルギーなど持病が出やすい時期でもあります。

それに加えて、急激な温度変化で

免疫力が低下する恐れがありますので

手洗い、うがいの実施と食べ過ぎないで

胃腸を休めること、睡眠を十分とるようにしましょう。

 

さて、最近の私のお気に入りグッズを紹介します。

私自身も日々使っていますが、パーソナルヨガの時にも

使っている、筋膜リリースの道具です。

 

「筋膜」は、文字通り筋肉を包み込んでいる膜ですが

筋繊維1本1本の中にまでに入り込みます。

第2の骨格とも呼ばれる大切な存在です。

悪い姿勢や日常生活でのクセによって体の一部に

負担がかかり、ねじれやゆがみをが生じ

それがひどくなると、自力で治すことが不可能になります。

結果、筋膜の痛み、関節の痛み、筋力の低下、柔軟性の低下

日常活動の低下。運動パフォーマンスの低下が起きてしまいます。

 

筋膜リリースは、この筋膜のねじれやよじれを解消するのに

とても有効な方法です。

その時に使う道具は多くの種類っがありますが

私が使っているのは次の2種類です。

 

一つ目は、「フォームローラー」です。

 

 

これは、頭から足先まで全身ほぐすことができます。

体が硬い、ずっと運動していない、体の力が抜きにくい

知らず知らずのうちに肩に力が入っているような方には

とてもおススメです。

頭や首、背中、脚をローラーに乗せてコロコロすると

自体重で重みがかかりマッサージ効果が得られます。

捻じれやよじれがひどい箇所は、乗せるだけで

痛いと感じると思います。

その時は無理に動かさず、乗せるだけでも十分です。

 

そして、2つ目は「マッサージボール」です。

大きさはテニスボールくらいです。

これは、ピンポイントでほぐすのにピッタリです。

お尻の下に入れたり、肩の内側の硬くなりがちな部分を

小さくまるを書くようにほぐしたり、肩甲骨の内側や

外側に入れてからだの重みでほぐしたり、

パソコン仕事をしながら、前腕をほぐしたり

様々使えます。

 

 

仕事で座りっぱなし、立ちっぱなし、重いものを持ち上げる

同じ姿勢が多いなどの時、1日の終わりにこういったグッズを

使って体をほぐすと、夜の眠りが深くなります。

その分、疲れが抜けるのが早いです。

1日の始めに行うと、体が整った状態で活動を

始めることが出来ます。

 

こう言ったグッズを使って体をほぐし、

その後にヨガを行うのも、非常に効果的なので

プログラムを考えていこうと思っています。

【9月の無料講座開催】

更年期からの健康な生き方 ~がんに嫌われる生活習慣を 目指そう~の参加申し込みはこちら

☆ただ今メルマガ配信中

Yuko(すずきゆうこ)公式メルマガの購読申し込みはこちら

☆体質改善、更年期ダイエットを目指したい方へ

オンライン健康無料相談実施中