今日は立冬~冬のはじまりです
こんばんは。
今日は、二十四節気の「立冬(りっとう)」
暦の上では冬のはじまりです。
実際は、秋たけなわ、実りの時期です。
少しずつ街路樹も葉が落ちたり、色づいたりしてくる時、
季節の移り変わりが肌で感じられる頃でもありますね。
昨日、レッスンでは、
「日が短くなったね~。夕方5時でも暗いよね」なんて
話しをしました。
人も動物、日が短くなったら、早く寝て、睡眠時間を
多く取るというのが本来の過ごし方なのかなぁと感じます。
そうすることで、体力を温存することができ
流行り病への抵抗力もつくというものですね^^
さて、この時期の体調管理、キーワードは「首」
体には3つの首がありますね。
「首」「手首」「足首」この3つの首を冷やさないことが
気血の流れが良くする秘訣です。
寒さを感じなくても、スカーフやレッグウォーマー、
腹巻などで首回り、手首足首を温め、お腹周りも
温めると快適に冬を過ごせます。
そして、摂りたい食材は「レンコン」と「ぶどう」です。
レンコンは、痰を切り炎症を抑えてくれます。
血液の浄化や解毒、利尿、腫物改善をします。
ぶどうは、甘く酸味で、みずみずしく肌も潤いをたもちます。
慢性胃炎や下痢貧血にとても良いそうです。
旬の食材なので、数多く出回っていますから
価格も下がってきているので、積極的に摂りたいですね。
3つの首を温め、旬の食材を取り入れ、これから始まる
冬に備えて体力をつけていきたいですね。
【zoomヨガレッスン】 からだ整えヨガ(火/金) イシュタヨガ(土/日)の参加申し込みはこちら