呼吸がしにくいと感じたら~家でできる休息のヨガ

今週に入り寒い日が続いていますね。
今の時間(22時)、夜空に星がきれいに見えます。
寒いと厚着になり、肩に力が入ります。
背中も丸くなりがち、呼吸が浅いな~とか
息が詰まるような感じがあるかもしれません。
そんな時、家でできる胸を開くポーズを紹介したいと思います。
スタジオで行う時は、ボルスターという少々硬めのクッションを使いますが、
家で行う時は、バスタオルと2,3枚重ねて、くるくる丸めて筒状に
したものを使います。
ヨガマットを丸めても良いです。
👈こんな感じでくるくる丸めます。
棒状に丸めたら、棒の手前、落ちそうなところにお尻を乗せ
背骨を添わせるようにして仰向けになります。
膝は伸ばしても、三角に立てても良いです。
楽な方を選びます。
膝を三角に立てた時は、膝の下にクッションや座布団を
二つ折りにして、床と膝裏のスキマを埋めてください。
腕は斜め下に伸ばし、手のひらは上に向けます。
身体は冷えないように、ブランケットや毛布を
かけて保温してください。
背骨の下に、棒状のバスタオルの厚みがあるので、
重力で自然に胸が開き、深い呼吸ができます。
目が疲れている時は、目の上にホットタオルを乗せても
気持ちがイイですね。
全身の力を抜いて、地に身体を委ねます。
自分の呼吸をゆっくり観察するように、呼吸で上下するお腹の動きに意識を
向けていくとリラックスできます。
これも気持ちがイイですよ。
股関節が硬い人は、膝の下にクッションを入れて
支えにすると股関節が広がりすぎず、安定します。
この姿勢の時は、腰が反りすぎないように、注意します。
イメージとしては、尾骨は踵の方を向く感覚です。
時間にして10分から15分くらい、そのまま何もせずに
呼吸に意識を向けていきます。
胸が開かれて、呼吸が深くなり、身体の緊張も
心の緊張もほぐれていきます。
一日頑張った自分を、ゆっくり解放してあげましょう。
クリスマスや年末に向けて、忙しい日々を過ごしていると思います。
1日の最後に、何もしない時間を作って、身体と心を癒してあげましょう。