おかげ様のおかげ^^
こんばんは。
今日は、午後から虎の門病院で肺の造影剤を使ったCT検査でした。
ちょうど5年前、肺がんの手術を受けました。
熊本地震は病院のベッドの上で、見ていました。
今回の検査で、異常が無ければひとまず完解となります。
虎の門病院の近くに、金比羅神社があり
検査の帰りに感謝のお参りをしました。
結果を聞くのは、数日後ですが無事に5年目の検査を
迎えられたことは、とても嬉しいです。
1日に100回自分に思い出させることがある
自分の内なる、そして外なる生活は
過去を生きた、そして今を生きる 人々のおかげだ
そして私は自分が与えられた、そして与えられる能力を
最大限に発揮するために、努力し続ける
~アルバート・アインシュタイン~
これは、相対性理論を発見したアインシュタインさんです。
今、私が元気に過ごしていられるのは、たくさんの人達のおかげです。
沢山の人たちの中には、もちろん生きている人もいれば、
両親のようにもう生きてはいないけれど、見守ってくれている人もいます。
わたしは、自分の中で両親のような人たちを「お蔭さま」と呼んでいます。
見えないけれど、私の応援隊と勝手に思っています^^
不思議なもので、両親は生きている頃より今の方が身近に感じます。
「いま私がこうやって仕事をしているのは、自分が頑張ったから
すべて私の力、誰の力も借りてないわ」という考え方のもあります。
なかなか傲慢な考え方ですが・・・
アインシュタインさんのように世界的に成功した科学者でさえ
この言葉のように、自分が研究をして行けるのは、
先人と今世の中を支えている人たちのおかげであり、
自分が与えられた役割(科学者)と自分が授かった能力を
最大限発揮して、世の中のために役に立つよう
努力し続けると言っています。
わたしが今元気で生活をして、大好きなヨガでお客様の
健康のためのお役に立つ仕事ができているのは
私を見つけてくださったお客様のおかげであるし、
今まで私を支えてくださった家族、友人、先生、他関わった人々
そして、お蔭さまの皆さまのおかげです。
それを忘れないようにしたいと、いつも心に留めています。
それを心に刻んでおくと、誰に対してもフラットな目線で
接していけるように思います。
あなたは、周りの人たち、お蔭さまの皆さまを大切にしていますか?
☆ただ今メルマガ配信中