「感謝の気持ち」は積極的に表そう
こんばんは。
朝の青空はどこへやら、午後からは
ぽつぽつ雨が降ったりとお天気下り坂ですね。
さて、先週の土曜日は姪っ子ちゃんの結婚式でした。
結婚したのは2年前でしたが、コロナで延期に次ぐ延期で
ようやく結婚式ができました。
それも10月23日は二人の出会い記念日だそう・・・💖
コロナの状況もあり、二人にとって大切な家族だけを
招待しての結婚式と披露宴でした。
生まれた時からずっと見てきただけに
親ではないけれど、泣きっぱなしでした(笑)
招待した家族のために二人で作った映像には
亡くなった両親(彼女にとっては祖父母)も
出てきて・・・涙腺崩壊
三姉妹の長女、小さなころから明るく積極的で
好奇心いっぱいの子供でした。
成長するにつれて、様々な経験を重ねて
素敵な女性になりました。
親である妹夫婦を近くで見ながら
ひとりの人間を育てるって
本当に大変なことだなと感じています。
山あり谷あり様々な出来事を子供たちが
経験するたびに彼女たちを信じて待つ、
背中を押すって身近なほど難しいと思うのです。
それは、親自身が価値観や生き方を
問われる時でもありますからね。
様々な経験を経た彼女が、旦那様に出会ってから
本当に柔らかく素直に自分自身を表現している姿を見て
良い人に出会ったな~本当に良かったなぁ
スピリチュアル系の人では無いけれど
彼女にピッタリあう人に巡り合わせて
くださったことを
心から神様に感謝しました。
そして亡き両親にも
きっと導いてくれていたと思うので。
家族への感謝の気持ちが
たっぷり詰まっていて
とても温かい空気に包まれた
本当に良い結婚式でした。
感謝の気持ちは表現することが大事ですね。
その場が、明るく温かくなります。