環境的毒素~6位、7位、8位
こんばんは。
今日は午後から雷、激しい雨と目まぐるしく変わる
天気でしたね。
環境的毒素トップ10、6位~8位です。
身近なものに潜む毒素は、知らなければとり続けて
しまします。
知っていれば、避けることができますので
是非参考にしてください。
6位 水道水
水道水は、バクテリアなど雑菌を殺す処理がされているのは
ご存知だと思います。
塩素や他の化学薬品を使って消毒されています。
基準値以下とは言え、出来れば避けたいですよね
そこで、おすすめは浄水器を使うことです。
私は、蛇口に取り付けるものを使っています。
ペットボトルのミネラルウォーターも良いですが
前回お伝えした、プラスチック製品の毒性もあるので
浄水器の方が良いと思います。
そして、出来れは飲み水だけでなく、シャワーにも
浄水機能をついたものを使い、皮膚からの吸収を防ぐと良いですね。
【解決方法】
フッ素化合物を含まない歯磨き粉を使う
浄水器を使う
塩素を取り除けるシャワーヘッドを使う
7位 重金属
歯にアマルガムの詰め物(銀色の詰め物)があればある程。
臓器に水銀があるそうです。
今は使われていませんが、昔はアマルガムが使われていました。
子供の頃に治療した歯はもしかしたら、アマルガムかも
しれません。
なぜ、有害かというと、生涯水銀を滲み出させるからです。
アマルガムの数と体内の水銀量と相関関係にあると言われています。
【解決法】
水銀の詰め物を除去する前に、重金属テストなどで自分の状態を
良く知ること。
除去については、よく理解しているお医者様を選択すること。
8位.食べ物からの毒摂取
どういうこと?と思われた方も多いと思いまうす。
・肉類
通常の肉、卵、乳製品が含まれる食事をする時、発がん性物質、
バクテリア、その他、あなたは体内に何年も残る物質を食べています。
通常の肉(牛肉、豚肉、鶏)は、農薬を使って育った穀物に
早く成長させるためのホルモン剤、病気にならないための抗生物質を
混ぜたものを飼料としています。他に遺伝子組み換えの大豆も
餌に入っています。
これが私たちが危険な化学物質にさらされる原因のひとつとなっています。
このような餌を食べた動物の肉は、オメガ6が多くなって、人の体の中で
オメガ3とのバランスが崩れ、炎症を引き起こす原因のひとつとなっています
・加工食品
水素化油脂は、糖尿病、冠動脈性心臓病、肥満と関係あることが、
多くの研究で指摘されています。
酸化した毒性油は、植物油、キャノーラ油、コーン油、綿実油、
大豆油、ひまわり油などを含みます。
また、加工食品に含まれる着色料は、ADHDを含む障害と関係があるとされ
加工された糖も炎症の元とななり、病気の原因を作っています。
保存料も健康に影響を与えるとされています。
私たちは、ちゃんと知ることで消費するものを変えることができます。
より体にいいものに置き換えていきましょう。
【解決方法】
・できる限り新鮮な自然食品を食べ、パッケージに入ったもの、出来合いにものを避ける
・オーガニックの肉が手に入らない時は、抗生剤、ホルモン剤を使用していない肉を買う。
・遺伝子組み換えの穀物を餌にしていない、放し飼いされた鶏の卵を買う
・できるだけ牧草で育てられた牛の肉、放し飼いの豚・鶏の肉を買う
・高温加熱調理する場合は、本物のバター、ココナツオイル、ピュアオリーブオイルを
使用する。
6位~8位はいずれも、毎日の生活の中で口から直接
体内に取り入れるものばかりでした。
これらをより健康的なものに置き換える選択肢は、私達にあります。
「自分の健康は自分で守る」
「私たちの体は、食べたもので作られている」
私達は食べることで、生きるエネルギーを取り入れています。
医療費は年々高くなっていって、後期高齢者の医療費負担も
1割から2割に増えました。
自分が75歳の後期高齢者になる頃には、5割負担位になって
いるように思います。
5割負担だと、ちょっとした病気では気軽に医者に行くことも
できません。
今から自分の健康に気を遣い、からだにとって良いものを
取り入れていくことは、これから益々重要なことになりますね。
☆メルマガ配信中