環境的毒素~2位、3位
こんにちは。
今日は、肌寒い1日でしたね。
前回からお伝えしている、環境的毒素トップ10。
2位、3位は、とても身近で、毎日使っているものたちの
中に潜んでいる毒素です。
2位.パーソナルケア製品
パーソナルケア商品とは、シャンプー、石鹸、デオドラント商品、
コロン、香水、化粧品、ローション、歯磨き粉などのことです。
その中に含まれる化学物質は、がん、糖尿病、ホルモン異常、
うつ、その他炎症状態を引き起こす原因と関係していると言われています。
注意すべきパーソナルケア製品の成分は次の4つです。
1.ジェタノールアミン(DEA)
2.プロピレン グリコール
3.ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)
4.フタル酸
これらは、大人用の製品だけでなく、子供用の製品にも含まれていて
注意が必要です。
子供にとっては、ニキビ、ADHDと関連しているとも言われます。
自分やお子さんの使っている製品の成分をチェックしてみて、
万が一これらの成分が入っている場合は、自然由来の製品に切り替えるのを
おすすめします。
生活の中から化学物質をできるだけ排除し、遠ざけていきましょう。
3位.家庭用清掃洗剤
家庭用清掃洗剤に様々な化学物質が含まれていることは、広く
知られています。
喘息やその他無数の症状を引き起こす要因になっているため
取り除くことはとても重要です。
以下の、物質には注意しましょう。
・ホルムアルデヒド
・エチルベンゼン
・石油蒸留物(石油化学製品)
・塩素~塩素を含む製品は、アルカリ性の物質と化学反応を起こし
塩素ガスを発生させます。そのため「まぜるな危険」の文字が書いてあります。
・ベンゼン
・ブチルセロルブ
・フェノール
家の中にあるよう注意なものは、以下の通りです。
しっかり裏面の成分表を確認しましょう。
・食器用洗剤
・オーブン用洗剤
・衣類用洗剤
・床、家具磨き用洗剤
・空気清浄剤
・便器洗浄剤
・抗菌洗浄剤と石鹸
・台所用洗剤
・絨毯用洗剤
成分表を確認したら、取り換え時期にオーガニックで毒性のない
家庭用洗剤に変えましょう。
他に、最近では、アルミニウムを含まない重曹、酢を掃除に
使えるのはよく知られるようになりました。
それらを積極的に活用しましましょう。
私は、若い頃にスイミングのコーチをしていました。
スイミングプールの水質を保つために、次亜塩素酸ソーダ
(大腸菌を殺菌する消毒剤)とポリ塩化アルミニウム溶液
(プール内のゴミの凝集剤)を使用します。
それらを定期的に給水に入れてプールに入れるシステムに
なっています。
一度、スタッフが間違えて塩素のタンクにポリ塩化アルミニウムを
入れてしまったことがあります。
強力な酸とアルカリを混ぜてしまったため、ガスが発生し
一時避難するほどでした。
あの匂いは、今でも忘れられないです。
大量の真水と中和剤を使い、ガスが無くなるまで
戻れませんでした。
対応したスタッフは、念のため数日入院したほどでした。
化学物質は大変便利で使いやすい分、よく考えて利用しないと
体の中に蓄積された毒素が、アレルギーや喘息を引き起こす
可能性があるという事を、忘れないようにした方がいいですよね。
☆メルマガ配信中
Yuko(すずきゆうこ)公式メルマガの購読申し込みはこちら