事実と感想を分けて聞く
こんばんは。
東京オリンピックが無観客開催になり、残念な気持ちで
いっぱいの私です。
この1年のコロナ禍で、私の情報の味方がずいぶん変わりました。
報道を見て、事実と感想を分けて見るようになりました。
例えば、テレビを見ていてコロナ感染者が増えてます~
東京はこんな状態で。これから2か月後に大変なことになりますよ!
しかし、、、何も起きませんでしたよ。
そんなことが、何度も続きとうとうテレビに嫌気がさし
テレビを捨てました(^^;
それ以来、情報はネットで取っています。
この1年学んだことは、ある報道を見た時、それは事実か、
感想や妄想、期待かを分けて考えるようにしました。
分けて考えないと、発信者の思惑に乗せられてしまいます。
誤った判断をしないようにするためには、事実を知ることが大切。
そこに他の人の感想や妄想が入り込んだものを、事実と認識したら
その次の行動も誤り、結果も間違ってしまいます。
実体のない想像の物語に振り回され、疲れ、心が乱れていきます。
実体のないものに振り回されるなんて、私はご免です。
目の前の出来事の事実を知り、自分の頭で考え、常識に照らして
判断したいと思っています。
コロナ感染症が起きなければ、今でも我が家にはテレビがあり
きっと普通に見て、一喜一憂しているでしょう。
しかし、テレビがないことで困ったことは一度もありません。
それまで生活必需品と思っていたテレビですが、
それが無くなっても何の問題もなく、
それよりも訳の分からない情報に振り回されることなく、
心静かに生活できていることはとても助かっています。
平常心を保つことができれば、冷静に考え、
判断することができます。
あなたも、今流れているニュースを、
事実とキャスターの方の感想や解釈を分けて聞くことを
おすすめします。
そうすることで、傷ついたり、悲しんだり、振り回されて
心乱されることを防ぐことができますよ。
心を平穏に保って、日常生活を送ることは
私達にとってとても大切なことです。
その為にも「事実と感想を分けて考える」を
実践してみてくださいね。
☆メルマガ配信中