Imperfect Action
こんばんは。
気温は戻って来たけれど、時折突風が吹く一日でしたね。
洗濯ものを外に干そうと思ったけれど、あまりの強風で
断念しました。
今日は2回目の無料講座でした。
2名の方が参加してくださって、とても感謝しています。
少しずつ話をするのも慣れてきました。
「案ずるより産むがやすし」
諺ってスゴイなと思います。
ズバリ本質をついています。
挑戦したいけど、いろんな言い訳をして
やっていないこと、ありませんか?
私はいま、清水の舞台から3回位飛び降りたような
決意でバーチャルヘルスコーチの勉強を始めました。
4月に始まり、最終講義、卒業式は10月です。
10月まで学んで、準備をしっかりしてから講座をやろう。
学び終えて、ホームページやSNSを整えたら、発信しよう。
そう思っていたら、きっと10月になっても11月になっても
講座は開けないでしょう。
Imperfect Action(不完全な行動)
全てのレールは敷けていないけど、6割の準備はできた!
それなら、走り出してしまおう!
残りの4割は、走りながら考えよう!
それで、良いと思う!
どんなに準備をしても、行動したら次の現実が待っています。
その現実は、自分が考えた通りとは限りません。
その時に、決めたことに執着したら、そこで止まってしまいます。
だから、大きな方向性は決めても、すべてをきっちり決めなくても
十分動けます。
それで良いのだと、最近は思います。
だから、今何かをやりたいなぁ~と思っていることがあったら、
是非、行動しましょう!
行動という一つの扉を開けたら、今までとは違う景色が広がっています。
その違う景色の現実のなかで行動し、また次の扉を開く。
それを繰り返していったら、行動する前に見ていた景色と
まったく違う景色があなたの前に広がっていることでしょう。
ワクワクしませんか?
その気持ちを大切にして、行動しましょう!
Imperfect Action(不完全な行動)で!
がんに嫌われる生き方講座 ~栄養・運動・ストレス対策の 3つの柱で健康になる!の参加申し込みはこちら