できない理由よりできる理由を探す
こんばんは。
東京は、昨日から緊急事態宣言の自粛が始まりました。
駅ビルも食品売り場以外は休業しているので
街中の人出は少なく、静かでした。
さて、いまあなたはやりたいこと、夢はありますか?
そのやりたいこと、夢の実現に向けて、いま行動していますか?
いま行動できていないとしたら、なぜ、できていないのでしょう?
お金が無いから?
時間が取れないから?
仕事と両立ができないから?
家族が協力してくれないと思うから?
…などなど
私たちは、何かを始めようと思った時、始められる人と
始められない人がいます。
始められない人は、上のように「~だから、今はできない」と
言います。
でも、環境を全て整えて、「ヨシ!始めよう!」という事って
ほぼ無いですよね。他の人は分かりませんが、少なくとも私は
すべての環境が整って、スタートできたことは、ありません。
走り出してから、走りながら考えることがほとんどでした。
その時に必要な考え方が、「できない理由ではなく、
できる理由を探す」でした。
できない理由を言い出したらキリがありません。
それよりも大事なことは、自分がそれを本当に
やりたいかどうかです。
胸に手を当てて考えて、本当にやりたいことなら、
「それをやるために、必要なことは何か。やるためには
どうしたらいいか。」を考えていきます。
そうやってできる理由を探していくときの方が
良く頭が回り、考え方がポジティブになり、
良いアイディアが浮かぶことが多いですね。
「できない」という答えをだしたら、
そこで思考が停止します。
「できる」という答えを出したら、
できるためには何をどうしたら良いかを
考えだします。
私たちの脳は、そういう仕組みになっています。
自分自身を信じて、それができたら自分にとって
どんな良いことがあるかをイメージしてみてください。
ワクワクしませんか?
そのワクワクの気持ちを忘れずに、勇気をもって
一歩踏み出してみましょう!
世界がかわりますよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
☆ニックブイチチさんの動画です。勇気がでますよ!
https://www.youtube.com/watch?v=d0yug5AmySo&t=1s
自分が今持っているものに目を向け感謝をして、
それを生かして、できることにフォーカスしましょう!
☆メルマガ配信中