あれから10年

今日は、東日本大震災から10年の節目の日です。
10年前の今日、私の故郷福島県いわき市も地震、その後の津波で被災しました。
それに続いて福島第一原発の事故が追い打ちをかけました。
地元に住んでいる皆さんは、復興のために本当に頑張っています。
農産物も水産物も、基準値よりも厳しく放射能検査をしています。
その検査では、もう何年も基準値を超える数値はでていません。
しかし、いまだに風評被害があるのをとても残念でなりません。
水産資源は、漁ができない時期があったため、お魚などは大きく
育って美味しくなっているそうです。
毎年この日が来ると、追悼式が行われ、テレビやラジオで
特集が組まれます。
私は毎年この日が来るたびに、考えることがあります。
本当にたくさんの方が亡くなりました。それも突然に。
大半の方が病気でもなく、健康に生活をしていた方々です。
今日という日は、その方々が生きたかった一日です。
それに恥じないように生きているか。
自分ができることを精一杯やっているか。
生かされている人生を誰かのお役に立つように使っているか。
毎日を明るく前向きに生きているか。
自分を卑下する、愚痴や悪口を言うなど勿体ない使い方をしていないか。
日本は豊かな自然があり、たくさんの恩恵を受けています。
その分災害も多い、いつ自分が同じ立場になっても
何も不思議なことではありません。
それを忘れずに、自分を守る準備をし、自分の人生を振り返る日が
私の3.11の過ごし方です。
あなたは、今日どんな1日を過ごしていますか?
合掌
☆メルマガも始めました